こんにちは、KENJIです!
今までホームセンターで購入した安いクーラーボックスを緑色に塗りたくり使用してましたが、サイズ的にも少し小さいのと、保冷力も微妙でビールやハイボールが大好きな私としては、ぬるくなったビールや氷が溶けてしまう事はナンセンスという事でクーラーボックスを買い替える事に。
正直、スチベルやYETI(イエティ)が欲しかったんですが完全に予算オーバー。
って事でイグルーのマリーン&クォンタムセットが51Lと11Lの2個セットで8,000円弱とコスパも良く、真っ白なデザインも景観を損なわないシンプルな物だったので購入を決断!
そんなイグルーのクーラーボックスの保冷力を検証してみました。
スポンサーリンク
基本仕様
マリーン(51L)基本仕様
●UVプロテクター
●抗菌ライナー
●4日間の氷の保持
●ウルトラサーモシステム
●MADE IN USA
クォンタム(11L)基本仕様
●クールライザー技術
●カップホルダー
●乾式貯蔵コンパートメント
●ロック可能なフタ
●MADE IN USA
とまぁこんな感じですが、正直私はデザインと保冷力、そして値段がどうかっていう3点が重要項目です。
サイズ感
今まで使用していたのと比較するとかなりデカい。
まぁ、それでもビールやらハイボールに使う炭酸やら入れて食材も入れると嫁との2人キャンプでも中身パンパンになります。
それでは、保冷力検証してきます!
検証その①
500mlのペットボトルを凍らせて、11Lのクーラーボックスに1本、51Lのクーラーボックスにそのままのを1本、100円ショップのソフトクーラーに1本入れて2重にした状態で24時間放置。室温は平均で22度くらいでした。
結果は・・・
裸投入のペットボトルは全解凍、ソフトクーラー入りは半分は凍ってました。
まぁ・・・こんなもんですよね。笑
検証その②
続いてはロゴスの倍速凍結・氷点下パックLを投入して検証。
残念なことに11Lサイズの方にはロゴスの保冷剤Lが入らなかったので、51Lの方だけで検証。こんな感じに3個保冷剤を敷き詰めて、裸投入とソフトクーラー入りの2パターンで検証。
昨日同様、室温もさほど違いはない状況下で24時間放置してみました。
結果は・・・
左の裸投入は7割程度氷が残っている状態、ソフトクーラー入りは一切溶けてない状態でした!
・・・っても他のクーラーボックスと比較したわけでもないですし、だから何って感じだと思いますが。笑
結論、保冷剤入れてソフトクーラー等で2重にすると保冷力半端ないよって事で。
是非同じサイズの別のクーラーボックスをお持ちの方は同様の条件下で検証してみてはいかがでしょうか?
結論よくわかりませんでしたが、デザイン性と2個セットというお得感、保冷力も問題なしで価格も安いというクーラーボックスだと思うので、今クーラーボックスを検討中の方は候補の一つにしてみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク