どうも、ボンです!
2年以上ぶりの更新ですが、これから少しずつ飽きずに更新していきます!
バーゴのチタニウムヘキサゴンウッドストーブの魅力&使用感レビューです。
● チタンで軽いし頑丈
● 薄っぺらくなるため、収納に困らない
● アルコールストーブ愛用者には風防&五徳に丁度いい
スペック
- 素材:チタン
- 重さ:116g
- サイズ:D56(上部)×D127(底部)×H101mm
チタンって軽いし頑丈ってのがいいですよね。
大きさは手のひらサイズで、重さ116gっていう軽さがたまらない。
コンビニ肉まんが約100gくらいらしいので、コンビニ肉まんよりちょい重いくらい。
むしろ分かりづらいな。。
シェラカップと比較するとこれくらいのサイズ感。
ちなみにシェラカップはベルモントのチタンシェラカップ。
こちらもオススメ!
そしてコンパクト、というかうすーくなるのがイイ。
バックパックキャンプとか極力荷物を減らしたい時、適当に忍ばせておけるってのは嬉しいポイント。

ちなみに、ケースも付いてますが軽さや薄さを活かしきるため僕は使用してません。
アルコールストーブメインで使用
ウッドストーブって名前なので、木を燃やしてボーボー燃やして楽しむのが基本的な使用方法かと思います。

が、公式にもあるように私はサブ的な使用方法である、アルコールストーブ用風防&五徳として使用してます。
アルコールストーブ大好きなんですよね。
無骨で、静かで程よい火加減、ガスにはない魅力がありますよね!
アルコールストーブ入れるとこんな感じです。
アルコールストーブって風に弱いんですよね。
よくある風防とかだとビジュアル的にあまり好きじゃないのと、なにより火加減調節用のフタを出し入れできるのが高ポイント!
アルストはエバニューのチタンアルコールストーブです。
チタン大好きですね~笑
燃料はトランギアのフューエルボトルのオリーブを使用してます。色も良く頑丈で、燃料を注ぎやすい点も高ポイントで愛用してます。
ご参考まで。
使用例
今ではバックパックキャンプでも必須アイテムとなったチタニウムヘキサゴンウッドストーブ
朝日を拝みながら湯を沸かし、コーヒーを淹れたり。。

川辺でウインナーをボイルしたり。。

家で一人でタン焼いたり。。
これはあまりオススメしません。
脂はねまくりでテーブルギトギトで、若干危ない笑

そして燃料が切れたらその辺の木を燃やせばOK
まとめ
ウッドストーブとしてというよりはサブ的な使用方法ですが、、
下記のような方は買っても損はないかと思います!
● アルコールストーブが好きで料理とかもアルコールストーブでやっちゃうよ
● 軽量化を目指すミニマリスト
● 無骨なギア好きでチタンが大好き
以上、バーゴのチタニウムヘキサゴンウッドストーブの魅力&使用感レビューでした!
参考になれば幸いです!
本日の日本酒 1本目
本日の日本酒、第1発目は~
栃木といえば仙禽!!
何飲んでも美味しんですが、、本日はオーガニック・ナチュールnigoriです。
最近にごり、おりがらみ、せめ、あたりがトレンドなの私ですが、やっぱり仙禽は美味しいですね~~~
精米歩合90%以上でお米は亀の尾
ミルキーシルキーフレッシュチリチリ旨旨ジューシー的な感じです。
では、また!
※お酒は20歳になってから

コメント