
どうも、ボンです
キャンプ歴5年の自然と日本酒を愛す男です。
本日はマイルストーン(milestone)ヘッドライトのご紹介です。
既に3年ほど使用してますが、オススメ出来るヘッドライトだったのでヘッドライトを探している方の参考になればと思います。
- ヘッドライトでも電球色で雰囲気がいい
- 調光機能があって、電池の消耗を抑えられる
- 手をかざすだけで、ON/OFFを切り替えられる
※私が使用しているのはMS-B2 モーション・センサーモデルですが、モデルチェンジしてMS-5Bにバージョンアップしてますので、こちらをご参照ください。
では、いってみましょう!
マイルストーン モーションセンサーモデルのスペック

- 本体サイズ:約幅60×高さ45×奥行35mm
- 明るさ:約220ルーメン
- 本体質量:約41g(本体のみ)/約97g(電池含)
- 防水機能:IPX 5(防噴流形)
- 照射距離】:約70m
- 使用光源:メインLED:ナチュラルウォームカラー×1/サブLED:クールホワイト×2
- 使用電池:単4形アルカリ乾電池×3本(電池付属)
- 電池寿命:メインLED:約45時間(10%時)、約3.5時間(100%時)/サブLED:約20時間
明るさですが、約220ルーメンと非常に明るい。
ベアボーンズのビーコンライトがMAX220ルーメンなので、同じ明るさとは・・・。
ソロでメインランプはれる明るさです。笑
とはいえ、火力MAXでフル使用だと電池の持ちは悪いので、メインランプとしてはあまりオススメはしません。

単4電池3本が一晩で天に召されます。
重さは約41g(本体のみ)/約97g(電池含)と非常に軽く、サイズもコンパクトでシェラカップに入ります。

シェラカップに入るから何?
という質問にはお答えしかねます。
機能紹介
モーションセンサー

なんといっても、このモデルの最大の特徴はモーションセンサーです。
手をかざすだけで、ON/OFFを切り替えられるんですよね。
暗い中、ON/OFFをスムーズに切り替えられるのは非常に助かります。
写真だと分かりづらいですが、、、手をかざすと当然の如くライトがつきます。

調光機能
メインのボタンを長押しすると、光を調節できます。
これまた写真だと分かりづらい。。。笑
とりあえず、照度を10%~100%の間で自由に調整が出来ます。
印象としては中くらいの出力で十分かな?って感じです。


電球色と白色の切り替え機能
光の色は電球色と白色を切り替えできます。
私は、電球色が好きなので電球色しか使わないですが。


角度変更が出来る
夜中の料理の際、手元を照らしたりする際に重宝するのが角度変更機能です。
首が痛くならず済みます。

その他マイルストーンオススメヘッドライト紹介
私はモーションセンサー機能が欲しかったので、こちらのモデルを選択しましたが、マイルストーンの商品はどれも魅力的なので、私も欲しいモデルをご紹介。
お金があれば買いたい、MS-G2!

驚異の明るさ400ルーメン!
正直、ハードな山登りやガンガン森の中を攻めていくような方以外はここまでの明るさは必要ない気がしますが、この明るさは魅力的。
そして28gという驚異的軽さ。
付けている事を忘れそうですね。
まとめ
以上、マイルストーン(milestone)ヘッドランプの紹介でした。
こんな方にはオススメだと思います。
- ヘッドランプで電球色かつカッコいい物を探している
- モーションセンサーや調光機能など機能が充実していた方がいい
- 光が少ないキャンプ場や森の中を攻めたりする事が多い
ヘッドライトってあったら便利くらいの感覚だと思いますが、夜の作業効率が上がったりサブランタンの代わりとしても使えますし、もしもって時に役に立つので持っていて損のないギアだと思います。
コンパクトなので荷物にならないですしね。
購入を検討されている方の参考になれば幸いです!
以上、素敵なキャンプライフを。
[ad]
コメント