
どうも、ボンです!
キャンプ歴5年の自然と日本酒を愛す男です。
本日は、イーグルプロダクツのキャンプファイヤーケトルの魅力&使用感レビューです!

ケトルなんてなんだっていいもんねー

分かってないですね、君
ケトルなんて何だっていいと思っているそこのアナタ。
無骨カッコいいは正義ですよ!
このデザインをカッコいいと思うかどうかは人によると思いますが、、、
魅力が伝わるように頑張ります。
また、既に購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
では、いってみましょう!
基本スペック
まずサイズ展開は、下記の3種類です。
・0.7L
・1.5L
・4.0L
私の場合、ソロで使う事が多いので0.7L一択でした。
【材質】ステンレス、銅
【サイズ】約直径14.5×高さ7.4cm
【容量】700ml
【重量】約236g
基本的には、コーヒー飲むときとお酒をお湯割りにする時くらいしか使わないので、私の場合はペアでも0.7Lあれば十分かなという印象。
ファミリーやグルキャンで複数人分のカップラーメンを作る事を想定している場合は、1.5Lあってもいいでしょう。
ただ、4.0Lって…笑
ペヤングの”超超超超超大盛ペタマックス”でも必要な湯量は2.2Lですよ。笑
キャンプで4.0Lが必要な状況は想像できない。
それでも、大きい物が好きな方は4.0Lを!笑

4.0L?
余裕っしょ

ご自由に…。笑
ちなみに、0.7Lのサイズ感はこんな感じです。


シェラカップより一回り大きいかな?くらいのイメージでしょうか。
なにより見た目の無骨さがカッコいいですよね!
無駄な物がない、シンプルなデザイン故のカッコよさ。
素敵です。
注ぎ口のアタッチメントがあると便利
注ぎ口は円形になっており、思ったよりは細く注ぐことはできます。



とはいえ、コーヒーを淹れる時こだわりたいじゃないですか。
そんな時、注ぎ口のアタッチメントがあると最強です。


以前は選択肢が少なくて全然入手できなかったんですが、最近はメルカリ等で自作販売している方が多く、私もメルカリでゲットしました。
ちなみにこちらの製品はノズル部分が銅製なので、ケトルのボトムとの相性もイイです。
焚き火で使い過ぎて真っ黒ですが、、笑

これも味があっていいんです。
汚ければ汚いほど良いと思ってしまう変態です。
そして、このノズル、結構ほそーく注げるので便利ですよ!

使用感
ここからは使用感やカッコよさアピールです。
結局のところ、ケトルって何使ってもそこまで使用感は変わらないと思います。
あ~言っちゃいましたね。笑
ただ、結局はカッコよさかなと。。

どれだけ、焚き火や自然との相性がいいか。
それが、ケトルを選ぶ基準だったりします。


いや~カッコいいですね!
無駄がないシンプルなデザイン。
伝わりましたでしょうか?
少しでも、イーグルプロダクツのキャンプファイヤーケトルの魅力が伝われば幸いです。

もっと汚して使い古しますよ~!!
まとめ
以上、イーグルプロダクツのキャンプファイヤーケトルの紹介でした。
- 無骨でカッコいいケトルと言えばイーグルプロダクツ
- ソロなら0.7L、ペア~ファミリーなら1.5Lがベスト
- 注ぎ口のノズルがあると便利
- 焚き火や自然との相性は抜群
正直、ケトルは機能性での差別化が難しい。
だからこそカッコいい物を!!
購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
以上、素敵なキャンプライフを!
コメント